2017-01-25 (Wed)
トラツグミを撮った夕刻には、アトリの群れが何ヶ所かで見られました。
ヒワ類やアトリの群れを多く見られる時期になってきました(^^)
その日の少し前に、我が家の庭にもアトリのメスが一羽やってきました。(今もいます)

今はフィーダーの周りは、こんなにもシジュウカラがいるの?というくらい、シジュウの数が多いのですが、他にもヤマガラ1羽とシメ1羽が来ています。
ヒマワリの種を口に入れて、カラカラカラ・・・。
足と枝に挟んで上手に食べるカラさんたちとは違う。

おぉ、でもちゃんと殻をむいているようだ


下の様子を見てみるが

やっぱりシジュウカラたちがたくさんいる

何とかこっそり取れないかと下りてみるけれど

すぐさまシジュウカラが来る。

仕方なくテーブルのほうへ周ってみたら

落ちていたヒマワリのタネ発見!

・・・なんて妄想ですが。
でも今日もアトリはシジュウカラに遠慮していました。
日中はバードテーブルの屋根の上にいることが多く、たまに下に降りてきます。
もう一羽アトリ仲間が、それもオスが来たら積極的になるかな。
オスはジャイアンみたいだったからなぁ、以前庭に来たときは(^^;
夕刻に見たアトリは数十羽くらいの群れでした。

暗かったので明るく撮ったら白とびしました・・
ナナカマドの色と一緒になってよくわからない(;^_^A
(公園風景)

大雪は北海道だけではないけれど、連日の雪かきが大変です。
今日は2朝と昼と二回。夜もまたありかな~(;-_-;)
rankingに参加しています<(__)>

ヒワ類やアトリの群れを多く見られる時期になってきました(^^)
その日の少し前に、我が家の庭にもアトリのメスが一羽やってきました。(今もいます)

今はフィーダーの周りは、こんなにもシジュウカラがいるの?というくらい、シジュウの数が多いのですが、他にもヤマガラ1羽とシメ1羽が来ています。
ヒマワリの種を口に入れて、カラカラカラ・・・。
足と枝に挟んで上手に食べるカラさんたちとは違う。

おぉ、でもちゃんと殻をむいているようだ


下の様子を見てみるが

やっぱりシジュウカラたちがたくさんいる

何とかこっそり取れないかと下りてみるけれど

すぐさまシジュウカラが来る。

仕方なくテーブルのほうへ周ってみたら

落ちていたヒマワリのタネ発見!

・・・なんて妄想ですが。
でも今日もアトリはシジュウカラに遠慮していました。
日中はバードテーブルの屋根の上にいることが多く、たまに下に降りてきます。
もう一羽アトリ仲間が、それもオスが来たら積極的になるかな。
オスはジャイアンみたいだったからなぁ、以前庭に来たときは(^^;
夕刻に見たアトリは数十羽くらいの群れでした。

暗かったので明るく撮ったら白とびしました・・
ナナカマドの色と一緒になってよくわからない(;^_^A
(公園風景)

大雪は北海道だけではないけれど、連日の雪かきが大変です。
今日は2朝と昼と二回。夜もまたありかな~(;-_-;)
rankingに参加しています<(__)>

スポンサーサイト
* by kogamo
おはようございます。
お庭へ遊びに来たアトリさん、可愛いですね!
ヒマワリの種を食べるしぐさや辺りの様子を伺う表情が可愛らしくて、ほっこりしますね。
ナナカマドの実を食べるのですね。
ナナカマドの実に群れるアトリの群れがとても綺麗です。
ごちそうの赤い実が、まだたくさん残っていてよかったです。
雪の中のトラちゃん、いいなあ。素敵な画がいっぱい撮れましたね。
そちらは雪の量が凄いですね!
雪掻きも無理なさらず、お気を付けて鳥見をされてくださいね。
お庭へ遊びに来たアトリさん、可愛いですね!
ヒマワリの種を食べるしぐさや辺りの様子を伺う表情が可愛らしくて、ほっこりしますね。
ナナカマドの実を食べるのですね。
ナナカマドの実に群れるアトリの群れがとても綺麗です。
ごちそうの赤い実が、まだたくさん残っていてよかったです。
雪の中のトラちゃん、いいなあ。素敵な画がいっぱい撮れましたね。
そちらは雪の量が凄いですね!
雪掻きも無理なさらず、お気を付けて鳥見をされてくださいね。
梅ちゃんへ * by Simco
梅さん、こんばんは
いつもありがとうございます。
最近、うちはシジュウばかりなんですよ。
スズメの姿があまり見えないのです。
以前は粟のようなエサも少し入れていたのが、ヒマワリばかりにしてしまったので、イジケたのでしょうか。
今度はシジュウカラが大きな顔をしています。
何年か前のように、ベニヒワやマヒワも庭に来てくれうると嬉しいですよね^^
今年はギンザンはどうかな~?
今日の梅さんの収穫はどうかな、楽しみです。
明日からまた荒れるようですねぇ・・
いつもありがとうございます。
最近、うちはシジュウばかりなんですよ。
スズメの姿があまり見えないのです。
以前は粟のようなエサも少し入れていたのが、ヒマワリばかりにしてしまったので、イジケたのでしょうか。
今度はシジュウカラが大きな顔をしています。
何年か前のように、ベニヒワやマヒワも庭に来てくれうると嬉しいですよね^^
今年はギンザンはどうかな~?
今日の梅さんの収穫はどうかな、楽しみです。
明日からまた荒れるようですねぇ・・
kogamoさんへ * by Simco
kogamoさん、こんばんは
コメントをありがとうございます
アトリは見た目もメスが大人しいかんじで可愛いです^^
オスのほうが綺麗ですが、
今のところ、オスが来ないので庭は平和です(笑)
ナナカマドはアトリとツグミとヒヨドリ、ムクドリたちがせっせと食べています。(ときどきカラスも混じる)
群れの数が多いと、あっという間に食べつくすのですが、並木になって何本もある通りが多くて、今のところまだよく見られています(^^)
トラツグミもありがとうございます。
大雪なのに姿を見られてラッキーでした。
春先はすぐに飛ばれたのですが、今回は人垣ができてもまったりしていました。
>雪かき
ありがとうございます。
富山はどうでしょう?
今年は例年は雪の多い地域が少なかったり、逆だったり、これも温暖化なのでしょうか。
屋根から落ちた雪が重いですが、気をつけてやります(^^)ノ
コメントをありがとうございます
アトリは見た目もメスが大人しいかんじで可愛いです^^
オスのほうが綺麗ですが、
今のところ、オスが来ないので庭は平和です(笑)
ナナカマドはアトリとツグミとヒヨドリ、ムクドリたちがせっせと食べています。(ときどきカラスも混じる)
群れの数が多いと、あっという間に食べつくすのですが、並木になって何本もある通りが多くて、今のところまだよく見られています(^^)
トラツグミもありがとうございます。
大雪なのに姿を見られてラッキーでした。
春先はすぐに飛ばれたのですが、今回は人垣ができてもまったりしていました。
>雪かき
ありがとうございます。
富山はどうでしょう?
今年は例年は雪の多い地域が少なかったり、逆だったり、これも温暖化なのでしょうか。
屋根から落ちた雪が重いですが、気をつけてやります(^^)ノ
あとりん♪ * by min628
おお~、もうアトリが!移動がはじまった??
春近しなのでしょうか(大雪だけど!!!)
去年はスカでしたが、今年はこっちにも来てくれないかな~。
雑穀の種がなければ、ヒマワリの種にも果敢に挑戦してるのですね。
あとりんの仕草がかわいくて、悩殺?されました
春近しなのでしょうか(大雪だけど!!!)
去年はスカでしたが、今年はこっちにも来てくれないかな~。
雑穀の種がなければ、ヒマワリの種にも果敢に挑戦してるのですね。
あとりんの仕草がかわいくて、悩殺?されました

min628さんへ * by Simco
minさん、コメントをありがとうございます(^^)
アトリの群れ、最近よく見ますよ~
昨日は太平洋側に行って来ましたが、そちらにもいました。
今年は群れが見られる年なのでしょうか。
来月のほうが多くなるかな?
きっとminさんの方へも行くと思いますよ(^^)ノ
今はシメが来ていて、フィーダーの片方を占領しています。
シジュウたちが、もう一つの場所を次々と交代しながら使っていますが、早くて目が回りそうです~
アトリの群れ、最近よく見ますよ~
昨日は太平洋側に行って来ましたが、そちらにもいました。
今年は群れが見られる年なのでしょうか。
来月のほうが多くなるかな?
きっとminさんの方へも行くと思いますよ(^^)ノ
今はシメが来ていて、フィーダーの片方を占領しています。
シジュウたちが、もう一つの場所を次々と交代しながら使っていますが、早くて目が回りそうです~
いよいよ庭にアトリが来ましたか。いいですねぇ。
我が家の庭にはまだ来てくれません。
毎日スズメとシジュウカラが餌取り合戦をしています。
こんな時アトリが来たら、どんな雰囲気になるんだろう?
考えただけでも楽しくなっちゃいます。
さぁ!今日は久し振りに雪かきから解放されて、何処へ
鳥見に行こうかな?